サビ以外ほぼ毎小節4拍目にコンガのグリッサンド(ムースコール)が登場する不思議なアレンジの名曲「瀬戸の花嫁」はConga glissに最適なエチュードではないでしょうか(笑) 楽しくグリッサンドの練習してみてください! […]
カテゴリー: パーカッション
「音源に合わせてテーマを弾くだけでJazzフィールとアドリブの引き出しが増える」スタンダードナンバーを独断でセレクトしました!
各音源に合わせてまずはテーマを演奏してみましょう!
中学時代の部活(マーチング)でみんなで輪になってやっていたダブルストロークの強化トレーニングです。
動画に合わせて一緒に練習しましょう!
BPM♩=90からスタート DC毎に4づつTempo Up BPM♩=166まで
練習時間6分弱
「先端に動いてもらいたい」をさらに追求すべく、バイオメカニクスの観点から考察してみました。
やってみて感じましたがスネアのようなテンションが高い太鼓よりもフロアタム、ティンパニなどに使えるテクニックかもしれません。
もちろんスネアやドラムセットにも共通するセオリーだと思いますので参考になれば
カテゴリー
メトロノームずらしチャレンジ!
山部三喜男さんの動画で紹介されている、音符を1個ずらしてクリックの感じ方を変えていくエクササイズにチャレンジしてみましょう! 「拍が取れない」対策としてだけでなく、タイム感、ビート感も鍛えられるかなり効果的なトレーニング […]
①「呼吸」②「演奏時の呼吸」③「立つ」「座る」④「歩く」⑤「腕の振り上げ」
ミュージカルやマルチソロなどで使える、お好みのスティックをマレットスティックにする方法をご紹介します。